正文

日本小學供餐曆史與配餐(1889年--2000年)

(2015-05-14 04:27:40) 下一個

日本小學供餐曆史與配餐

日本小學免費供應午餐。本文圖文並茂講述了供餐的曆史,值得借鑒。

譯者:南嶽原文作者:學校給食 
 
日本で最初の學校給食

 

1889年 飯團 鹹鮭魚 鹹菜 日本最早的學校供餐

 

明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小學校だといわれています。家が貧しくて、お弁當を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小學校を建てたお坊さんが、おにぎり?焼き魚?漬け物といった晝食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。

據說始於1889年山形縣鶴崗町(現在的鶴崗市)私立忠愛小學校。家境貧寒、不帶盒飯的孩子很多。建立該校的僧人就提供飯團、烤魚、鹹菜的午餐。大家都很喜悅享用。

學校給食の歴史

學校供餐的曆史

忠愛小學校には、「給食が始まった學校です。」という記念碑が建てられています。それからは、給食が子どもたちにとってたいへんいいものだと認められていき、だんだん日本中に広がっていきました。

 

1923年 五色菜飯 營養醬湯

 

 為此,忠愛小學還立起“首次開始供餐學校”的紀念碑。人們都認為供餐對孩子們是天大的好事,逐步推向全國。

 

まだこの頃は、陶磁器の食器が使われており、給食というよりは、家庭でのお晝ご飯に近い雰囲気です。

 

1927年 米飯 菠菜湯 烤鮁魚

 

這個時期還在使用陶瓷餐具,學校供餐的氣氛更接近於在家裏吃午飯。

 

戦爭が始まり、昭和16年頃から食べるものが不足するようになり、給食も、続けられないところが多くなってしまいました。

戰爭開始後,1941年起,食品供應不足,許多學校也不能繼續供餐。                                                                                                          1942年 麵疙瘩醬湯

昭和19年には6大都市の小學生児童約200萬人に対し學校給食を実施しました。

1944年對6大都市的小學生實施學校供餐。

 

1945年 牛奶    醬湯(鮭魚罐頭和進口菠菜)

 

昭和20年に戦爭は終わりましたが、食糧不足は続いており、その頃の小學6年生の子どもの體は、今の4年生の子どもの體と同じくらいでした。

1945年戰爭結束,但糧食缺乏依舊,那時小學6年級孩子的體格就如同現在4年級孩子。

昭和21年(1946年)に、文部?厚生?農林三省次官通達「學校給食実施の普及奨勵について」がだされ、12月24日、東京?神奈川?千葉で學校給食が開始されました。

 

1946年教育、民政、農林三部副部長發布《普及獎勵學校實施供餐》的通知,12月24日在東京、神奈川、千葉開始學校供餐。   

 1947年  牛奶 燉西紅柿

 

現在、12月24日は給食がありませんから、1?月後の1月24日から30日までが、學校給食週間とされ、特別メニューが出されるなどしています。

現在因為12月24日不供餐,就把一個月後的1月24日至30日,定為學校供餐周,屆時提供特殊菜單等紀念此事。

昭和22年、全國都市の児童約300萬人に対し學校給食がはじまりました。アメリカから無償で與えられた脫脂粉乳が使われ始めました。

1947年全國城市約300萬兒童開始享用學校供餐,還開始使用美國無償提供的脫脂奶粉。

昭和24年、ユニセフから脫脂粉乳の寄贈を受けました。

1949年接受了聯合國兒童基金會捐贈的脫脂奶粉。

昭和25年(1950年)、アメリカ合衆國からの小麥粉を使い、8大都市の小學生児童対象の完全給食がおこなわれルようになりました。

1950年使用美國的小麥粉,8大都市的小學生都享受到了供餐。

昭和26年、國庫補助による學校給食の継続を要望する運動が全國で繰り広げられました。

1951年全國掀起了要求國庫補貼、繼續學校供餐的運動。

 

1950年 麵包 炸肉餅和包心菜絲 牛奶 黃油菜湯

 

昭和27年、 小麥粉に対する半額國庫補助が開始され、4月から、全國すべての小學校を対象に完全給食がはじまりました。

1952年國庫開始補貼小麥粉價格50%,4月起,全國所有小學校都實現了供餐。                                                                                                          1952年 麵包 包心菜絲和幹炸鯨魚 牛奶 果醬

昭和29年(1954年)、學校給食法が施行され、給食は教育の一環として、食事についての正しい理解や望ましい習慣をはぐくみ、學校生活を豊かにし、明るい社交性を養うことなどを目的に、全國で行われるようになりました。

 

1954年學校供餐法開始實施,供餐作為教育的一環,目的在於培養孩子對餐飲的正確理解、好的習慣,豐富校園生活,養成開朗的人際交往性格,已經在全國普及。 

1955年  麵包 沙拉 牛奶 果醬 幹炸魚

 

昭和33年(1958年)、文部省管理局長より「學校給食用牛乳取扱要領」が通知され、脫脂粉乳が牛乳へかわりましたが、完全に牛乳に変わったのは、しばらく後になってからです。

  1957年 麵包和人造奶油 牛奶 包心菜絲、煮大芸豆、油炸物 1958年教育部管理局局長下發了“學校供餐牛奶的處理要領”通知,脫脂奶粉向牛奶轉換。但完全轉變成牛奶還是很久以後的事。

昭和38年、脫脂粉乳に対する國庫補助が実現しました。ミルク給食の全麵実施が推し進められました。

1963年實現了國庫對脫脂奶粉的全額補貼,推進了全麵實施牛奶供餐。                                                                                                                                                                                              1963年 麵包和人造奶油 牛奶 涼拌通心粉 油炸物

給食のパンといえば、コッペパンと決まっていましたが、昭和30年代の終わり頃から、揚げパンなどの調理したパンが給食で使われるようになりました。

 

供餐的麵包規定為紡錘形麵包。但從1955年末開始用油炸麵包等加工過的麵包供餐。 

1964年 油炸麵包 牛奶 關東煮

 

関東地方を中心に、ソフト麺が給食で使われ始めました。袋を開ける感觸が、未だに忘れられないという方も多いようです。

 

以關東地區為中心,開始使用軟麵(先蒸熟再煮的麵  譯者注)做供餐。開袋的感覺至今很多人還記憶猶新。      

1965年 咖喱蓋澆軟麵 牛奶(配方奶) 水果 涼拌菜 奶酪                                                                             1970年 炒麵 牛奶(配方奶) 蛋湯 蜜桔 美式香腸

 

昭和46年、體育局長通知「學校給食の食事內容について」が出され、標準食品構成が示されました。

 

1971年體育局長就“學校供餐的飲食內容”發出通知,規定了食品構成的標準。  1974年 果脯麵包 包心菜絲 牛奶 漢堡包 漢堡牛肉餅 土豆泥 果汁                                                                                                                                                                               

                                                                                       1975年 黑麵包 蜂蜜 素什錦 牛奶 水果 包心菜絲 炸魚段

 

昭和51年(1976年)米飯給食が開始されました。コッペパンの時代と比べてメニューの種類が増えてきました。

  1976年開始供應米飯。與紡錘形麵包時代相比,菜品的種類不斷增加。     1977年 咖喱米飯 牛奶 水果(香蕉) 速醃小鹹菜 湯  1979年 米飯 奶酪 牛奶 燉菜(農家菜)酸奶沙拉                                                                                        1981年 麵包 牛奶 生菜 水果 豌豆蔬菜湯 奶酪味烤沙丁魚 酸奶果凍

ビンに入った牛乳から、パックに入った牛乳に変わりました。透明な三角の容器に入った牛乳も飲まれていました。牛乳の容器からも、時代の移り変わりをとらえることができます。

 

從瓶裝牛奶變化為紙包裝牛奶。還能夠喝到透明錐形容器裝的牛奶。從牛奶容器能夠捕獲到時代的變遷。  1983年 奶油麵包 牛奶 菠菜奶汁烤蛋 涼拌蝦仁 水果   1985年 石鍋拌飯 朝鮮泡菜 牛奶 李子果汁 豆腐湯                                                                   

  1987年 大麥米飯 牛奶 蒸肉卷  拌豆腐 醬湯 包心菜絲 水果

 

平成6年、平成5年度の米の不作のため、學校給食用に自主流通米が供給されましたが、これは異例のことでした。

1994年由於1995年大米歉收。學校供餐使用市場流通的米。這是前所未有的。

平成8年、病原性大腸菌O157による食中毒死事故が起こりました。

1996年發生了病原大腸杆菌O157引起的食物中毒死亡事件。

平成12年、自主流通米が使用できるようになりました。

2000年已經可以使用市場流通的大米了。

戦爭の頃と比べると、豪華なメニューとなっています。栄養バランスもよく考えられた、おいしい給食が出されるようになって現在にいたっています。

 

與戰爭時期相比,已經是豪華的配餐了。時至今日,已經能夠提供精心考慮營養平衡、味道鮮美的供餐了。 

2000年  自助壽司 (雞蛋餅、黃瓜、納豆) 花生醬湯 牛奶  烤沙丁魚   涼拌油菜和油菜花

 

感謝の気持ちを忘れずに、殘さずに食べてほしいと思います。

希望大家不忘感恩之情,飯要吃得幹幹淨淨。

[ 打印 ]
閱讀 ()評論 (0)
評論
目前還沒有任何評論
登錄後才可評論.