辛泰浩

海納百川,取他人長高求成長;
剛自無欲,走自已道爾符正道。
知之者不如好之者;好之者不如樂之者。
個人資料
辛泰浩 (熱門博主)
  • 博客訪問:
正文

日本這東西(47)Yaka,Raka形容動詞打卡

(2013-02-22 19:30:05) 下一個

日語的一些單詞讓中國人看了覺得不知所雲,有些人憑漢語曆史水平可以猜個
“八九不離十”,有的是“風馬牛不相及”甚至“差之毫厘失之千裏”這是早有
論及的題目。
  認識一位日本朋友叫“淺見”(MR.ASAMI),如果按照“淺見”的意思反過來用
日文來表達這個人會很恨他的父母祖先為什麽取這樣的姓。還好該人名字為
“英明(Hideaki)”。雖說是淺見倒還不失英明,讓他人無話可說。而其父親則是
“淺見甚重”(Asami Tadashige)就太讓人難接近了。
  他的妹妹正叫這名字更奇特!“淺見”的日語本身就有 “淺薄智慧”的意思,
他的妹妹正叫“淺見知恵”(Asamichie)!多美麗的名字!

  真骨頂(你能理解其意思?)----真正本領,本來麵目
  瓢簞鯰(你能理解其意義?)----不得要領
  日本人愛說“鐵火”這個詞,如果隻看漢字中國人無法理解。
  不信你看:
  鉄火打:賭徒
  鉄火女:悍婦
  鉄火丼:生金搶魚片蓋飯
  鉄火巻:生金槍魚片紫菜壽司卷
  鉄火場:賭場
  鉄火肌:潑辣,豪邁,男子氣概(Tekkahada)

      日本以“東西”區分,中國以“南北”來劃分說南北的不一樣。
     南方種水稻,去殼,吃米;北方種小麥,去皮磨粉,吃麵。凡粒狀的都叫米,如薏米、高粱米、花生米。麵,本寫作麥字旁寫丐字,也寫作麵,就是麥子磨成的粉,因而粉狀的東西都叫麵,如豆麵、胡椒麵、玉米麵。
      米飯不能單吃,得有菜,所以南方的烹調,功夫化在菜上,八大菜係,基本上都是南方人大顯身手。而北方人,主要在麵食上做文章。
      活法不一樣,說法不一樣,唱法也不一樣。北方人唱歌,南方人唱曲,叫"北歌南曲“。北方人唱的是燕趙悲歌,蒼涼激越,氣呑萬裏,聲遏行雲;南方人唱的是吳越小曲,玲瓏剔透,淒婉雋永,韻味無窮。歌變劇,曲變戲。所以宋、元時期,北方的叫雜劇,南方的叫戲文。
    南方和北方不一樣的地方還很多。南人睡床,北人睡炕,這叫"南床北炕“。南人坐船,北人騎馬,這叫"南船北馬"。南方人指路,總是說前後左右;北方人指路,總是說東西南北。說前後左右,是以人為坐標;說東西南北,是以物為參照。南北差異為什麽這麽大?環境使然。南方潮濕,架床便於通風;北方寒冷,打炕可以取暖。北方多平原,平原上好跑馬;南方多水鄉,水鄉好行船。馬馳平原,視野遼闊,東西南北,一目了然;船行水鄉,曲裏拐彎,說東西南北也去不了,就隻好說前後左右了。
     就連打架,南、北方也不一樣。南方人喜歡用拳,北方人喜歡用腿,叫"南拳北腿”。南方人個子小,打架的地方也小,深街小巷,擠擠巴巴,難以施展,還是用拳頭便當。北方天高地闊,一馬平川,好漢們又一個個人高馬大,一腳飛起,能把對方踢出二三裏地去,很是過癮,所以願意在腿腳上下功夫。也所以,一個男人和一個女人關係曖昧,在南方就叫"有一手”,在北方則叫"有一腿“。所以南方與北方就是不一樣。

  邊角材料,變廢為寶,一個漢字多用,日本表意絕招。yaka,raka,作為形容動詞的標識將漢字形容動詞詞幹化。表示雖不是該狀態但接近於此態,有那麽點意思,色調,氣場,味道,氣韻,風味,形狀,顏色,顏值,風韻……。英語的something,likewise,as like,likely……
  形容動詞是日語一類不同於其他語言詞匯體係的特殊詞匯,在日語中是一類單獨的詞性,是具有形容詞意義的一種用言,屬於實詞,有活用變形。形容動詞的活用有5種:未然形、連用形、終止形、連體形、假定形,沒有命令形。即:兼具形容詞的意義和動詞的活用。從起源來看的話,形容動詞是從平安時代開始創造出來的。
針對當時的形容詞無法形容的情況,用包含相應意思的名詞為詞幹,以「名詞+に/と/で+ある」的形式當作形容詞使用,但是整體上是一個動詞,並且詞尾的にある
?とある沿用了動詞「ある」的活用。
  詞尾的「にある
?とある」後來轉變成なる?たる,なる對應現在的だ?である活用(ナリ活用),たる對應現在的たる?と活用(タリ活用),所以從用法和活用兩大方麵結合,將其命名為形容動詞。
  而在英語中描述這一語法現象的時候往往稱之為adjective noun或者nominal adjective,也就是還承認名詞在其中起到的作用。
  一般形容動詞的活用有5種:未然形、連用形、終止形、連體形、假定形,沒有命令形。
  1、未然形(或推量形)
【變化規律】詞尾だ變成だろ+う(きれいだ→きれいだろう)
【用例】テレビがなかったら、どんなに不便だろう。 / 如果沒有電視,那是多麽不方便呀。
  2、連用形
形容動詞的連用形有三種,“で”連用形、“に”連用形、“だっ”連用形,下麵將分別作以解釋:
⑴“で”連用形
【變化規律】詞尾だ變成で(きれいだ→きれいで)
【用法1】中頓。並列兩個用言,表示中頓。
【用例】王さんは親切できれいな人だ。
【用法2】後續“ない”,表示否定。在“で”與“ない”之間可加“は”(強調否定)“も”(也)。
【用例】わたしは料理があまり上手ではない。 / 我不大會做飯
⑵“に”連用形
【變化規律】詞尾だ變成に(きれいだ→きれいに)
【用法】作連用修飾後接用言,相當於副詞。
【用例】教室をきれいに掃除してください。
⑶ “だっ”連用形
【變化規律】詞尾だ變成だっ(きれいだ→きれいだっ)
【用法1】後續過去完了助動詞“た”,表示過去。
【用例】 あの山は有名だったかもしれない。 / 那座山可能過去很有名吧。
【用法2】後續並列助詞“たり”,表示並列。
【用例】このへんは時間によって靜かだったり、賑やかだったりです。 / 這個地方因時間不同,有時安靜,有時熱鬧。
  3、 終止形
【變化規律】詞尾だ無變化。
【用法】主要用於結句作謂語
【用例】昨日公園へ行って、愉快だった。 / 昨天去了公園,玩得很愉快。
  4、連體形 (此時具備形容詞意義,別稱な形容詞)
【變化規律】詞尾だ變成な或なる(きれいだ→きれいな/きれいなる)
【用法】修飾體言作定語
【用例】靜かなところに住みたい。 / 我想住在安靜的地方。
優秀なる弁護士 / 優秀的律師
  5、假定形
【變化規律】詞尾だ變成なら+ば(きれいだ→きれいならば)
【用法】表示假定條件,但口語中一般省略“ば
【用例】いやなら(ば)、止めたほうがいい。 / 如果不願意,還是不做的好。
名詞、形容詞語幹、擬聲語等狀態表示語尾後構成形容動詞語幹。 不是其狀態本身、自體但近似其狀態。
形容動詞的詞幹就是完整的形容動詞去掉詞尾之後剩下的部分。詞幹總是保持不變。126Yaka字:
あおやか(青やか)
あかやか(赤やか)
あざやか(鮮やか)
あだやか(婀娜やか)
あでやか(艶やか)
あてやか(貴やか)
あまやか(甘やか)
あをやか(青やか)
いきやか(生きやか)
いややか(禮やか)
いよやか (彌やか)樹木などが高くそびえ立つさま。 高くおごそかなさま。 いよよか。)
うくやか(膨やか/脹やか(ふくやか))
うらやか(麗やか)
おおきやか(大きやか)
おおざわやか(大爽やか)
おおやか(大やか)
おかしやか(いかにも趣のあるさま)
おしとやか(禦淑やか?お淑やか)
おだやか(穏やか)
おとなしやか(大人しやか)
おもやか(重やか)
かいしのびやか(掻忍びやか:ひっそりしているさま。內輪であるさま。)
かごやか(ひっそりとしている。 閑靜でものさびしい。)
かるやか(軽やか)
かろびやか(軽びやか)
かろやか(軽やか)
きはやか(際やか)
きめこまやか(きめ細やか)
きらびやか(煌びやか)
きらびやか(綺羅びやか)
きらやか(煌やか)
きわやか(際やか)
くきやか(鮮やかではっきりしているさま)
くぼやか(凹やか/窪やか)
けざやか(けざやか)
けやか(きわだってあざやかなさま。 けざやか。)
ことこまやか(事細やか)
こまやか(細やか)
こまやか(濃やか)
ささやか(細やか)
さやか(明か/清か)
さわやか(爽やか)
しずやか(靜やか)
しとやか(淑やか)
しなやか(弾力に富んで、よくしなうさま。「―な枝」。動作がごつごつしていない様子。)
しのびやか(忍びやか)
しめやか(大きな音を立てず、物靜かなさま。「―な雨」。人々の気分が沈んで悲しげなさま。
 「葬儀が―に行われた」)
しろやか(白やか)
すがやか(清やか)
すくやか(健やか)
すこやか(健やか)
ずしやか(つつしみ深く重々しいさま。慎重でたしかなさま。)
すずやか(涼やか)
すべやか(滑やか)
すみやか(澄みやか)
すみやか(速やか, 亟すみやか)
すわやか(背丈が高く、すらりとしているさま。そびやか。)
そびやか(聳やか)
たおやか(嫋やか)
たかやか(高やか)
たしやか(確やか)
たぶやか(たっぷりしているさま。 じゅうぶんなさま。)
たわやか(姿や形などがしなやかなさま。 柔らかなさま。 たわやか。 ② ものごし、態度などがものやわらかなさま。)
たをやか(嫋やか)
ちいさやか(小さやか)
ちかやか(近やか)
ちひさやか(小さやか)
つしやか(つつしみ深く重々しいさま。 慎重でたしかなさま。)
つつましやか(慎ましやか)
つづまやか(倹やか)
つづまやか(約まやか?約やか)
つぼやか(窄やか)
つまやか(こぢんまりしたさま)
つややか(艶やか)
なえやか(しなやかなさま。 なややか。 なよよか。 なえやか。)
なおやか(柔らかくなよなよしているさま。Slender)
ながやか(長やか)
なごやか(和やか )
なだやか(なめらかなさま。 平らかなさま。 ② 平穏な狀態であるさま。 荒立たないさま。)
などやか(おとなしく、おっとりしたさま。 穏やかなさま。 なごやか。)
なびやか(優美であるさま)
なまやか(生やか/艶やか)
なみやか(並やか)
なややか(やわらかくしなうさま。 しなやかなさま。 なややか。 なよよか。)
なよやか(柔らかくなよなよしているさま。)
なわやか(背丈が細長く高いさま。 やせて丈の高いさま。)
においやか(匂いやか)
におやか(匂やか)
にぎやか(賑やか)
にこやか(和やか、柔やか)
のどやか(長閑やか?閑やか)
のびやか(伸びやか)
はでやか(派手やか)
はなやか(華やか、花やか)
はれやか(晴れやか)
ひきやか(低やか)
ひそやか(密やか)
ひめやか(秘めやか)
ひやか(冷やか)
ひややか(冷やか)
ひよやか(ひよわそうなさま)
ひろやか(広やか)
ひわやか(繊弱やか)
ふくやか(膨やか/脹やか)
ふさやか(総やか)
ふさやか(多やか)
ふとやか(太やか)
ほそやか(細やか)
まことしやか(真しやか?実しやか)
まさやか(真明か/真清か)
まどやか(円やか)
まめやか(忠実やか)
まろやか(円やか)
みじかやか(短やか)
みそやか(密やか)
みにくやか(醜やか)
みやびやか(雅やか-雅びやか)
むつまじやか(睦まじやか)
むつまやか(睦まやか)
ものけざやか(物けざやか)
ものまめやか(物忠実やか)
ゆたやか(豊やか)
ゆるやか(緩やか)
よろしやか(宜しやか)
わかやか(若やか)
をかしやか(いかにも風情がある)

Raka字:明らか
あきらか
大らか
おおらか
清らか
きよらか
詳らか
つまびらか
なだらか
なだらか
滑らか
なめらか
朗らか
ほがらか
安らか
やすらか
柔らか
やわらか
平らか
たいらか

 

 

[ 打印 ]
閱讀 ()評論 (0)
評論
目前還沒有任何評論
登錄後才可評論.