「任意」~警察官に呼び止められたら、必ず応じないといけないのか

來源: 不死鳥一輝 2010-11-05 01:44:08 [] [博客] [舊帖] [給我悄悄話] 本文已被閱讀: 次 (2516 bytes)

■法的にも強製力はなし簡潔に斷って立ち去る

突然、警察官に「話を聞かせてください」と呼び止められたらどうすべきか。裁判官や弁護士として多くの刑事事件にかかわった経験からいうと、任意同行は斷ったほうが身のためだ。

警察官は、警察官職務執行法(警職法)2條により、停止させての質問や警察署などへの同行を求めることができる。しかし同條3項には、本人の意に反して連行できない旨が定められている。つまり法的には、逮捕されない限り、任意同行に応じなくても問題はないのだ。
特に任意同行に応じて警察署に入った場合は、実質的に身柄を拘束されて自由を失うリスクがある。裁判官時代、任意同行で署に連れてこられた人が、尿検査 の結果、覚せい剤の反応が出て起訴された事件があった。警察は任意だと主張したが、數時間にわたり取り調べを受け、トイレにも行かせてもらえず、逮捕と同 じ扱いを受けていた。任意といいながら強製的に捜査をするのは違法であり、私は違法収集証拠だとして尿検査の鑑定書の証拠申請を卻下した。しかし、これは 稀なケースだ。裁判官の多くは警察の主張を信用し、証拠申請を認めてしまう。

事件とはまったく無関係の人が、任意であるにもかかわらず執拗な取り調べを受け、自白を強要されて冤罪事件へ発展する場合もある。署の中に一度入れば、あとは密室。違法な取り調べがあっても、それを後で証明するのは難しい。
逆に実質的に任意だったのに、後から逮捕が“つくられる”こともある。癡漢事件では、ホームで女性に呼び止められ、警察官に同行して署に行くと、そのま ま勾留されることが多い。勾留の前には逮捕行為が必要で、任意ならいつでも帰れる。ところが、捜査機関は勾留のために、書類上「女性が現行犯逮捕して警察 官に身柄を引き渡した」ことにする。実際は逮捕行為がなかったのに、いつのまにか逮捕されたことになっているのだ。

このように、警察は「任意」を拡大解釈して、あたかも強製力があるかのように裝い、より違法性の高い捜査を行う場合がある。違法捜査から身を守るには、 明確に逮捕されたのではない限り、任意同行は拒否したほうがいい。捜査協力するにしても、署には行かず、こちらで場所と時間を指定して話すべきだ。自宅に 押し掛けられても入れてはいけない。別件逮捕の口実を與えるだけで、何もいいことはない。
任意で行われる職務質問も同様。下手に応じてカバンの中を見せると、「ペンライトは竊盜の道具に転用できる」「登山用ナイフは銃刀法違反」などと、犯罪 にこじつけて餘計なトラブルを背負い込まされる。なお立ち去るときは、體の接觸に注意したい。2006年に刑法が改正され公務執行妨害に罰金刑(50萬円 以下)が加わり、いままで懲役または禁錮刑しかなかった公務執行妨害の適用のハードルが下がった。肩がぶつかっただけでも逮捕されかねない。押し問答はや めて、「任意ならお斷りします」と簡潔に告げて立ち去るべきだ。

所有跟帖: 

沒看內容,可以不停 -MIYAMOTO- 給 MIYAMOTO 發送悄悄話 (0 bytes) () 11/05/2010 postreply 01:47:10

正解!  -不死鳥一輝- 給 不死鳥一輝 發送悄悄話 不死鳥一輝 的博客首頁 (0 bytes) () 11/05/2010 postreply 01:48:15

中國人最明白這兩個漢字的意思 -MIYAMOTO- 給 MIYAMOTO 發送悄悄話 (0 bytes) () 11/05/2010 postreply 01:50:06

當年,三個警察被我同時罵了 -雄獅- 給 雄獅 發送悄悄話 (0 bytes) () 11/05/2010 postreply 01:48:18

用中文?還是在夢裏?國罵? -不死鳥一輝- 給 不死鳥一輝 發送悄悄話 不死鳥一輝 的博客首頁 (0 bytes) () 11/05/2010 postreply 01:56:51

哈哈,你能想啊,不用他們的母語幹他們,我心裏不舒服。 -雄獅- 給 雄獅 發送悄悄話 (27 bytes) () 11/05/2010 postreply 01:58:47

請您先登陸,再發跟帖!

發現Adblock插件

如要繼續瀏覽
請支持本站 請務必在本站關閉/移除任何Adblock

關閉Adblock後 請點擊

請參考如何關閉Adblock/Adblock plus

安裝Adblock plus用戶請點擊瀏覽器圖標
選擇“Disable on www.wenxuecity.com”

安裝Adblock用戶請點擊圖標
選擇“don't run on pages on this domain”